「公園スポ」は全国の運動やレジャーも楽しめる公園情報の数々の検索サイトです!!
現在の公園スポへの登録件数 全国 84

公園用語集

日常の、家族で楽しめる公園関連用語をまとめました。

あ行

か行

公園

公園(こうえん)とは、公衆が憩いまたは遊びを楽しむために公開された場所(区域)。従って公共性の高い団体・組織によって供され運営されることが多い。対象となる場所は目的に適したように整備されるが、元々の自然状態を保つことが優先される場合もある。
歴史的に庭園や遊園地と重なるあるいは包含する概念である。

国立公園

国立公園(こくりつこうえん、英: National park)とは、国が指定し、その保護・管理を行う自然公園である。

さ行

児童遊園

児童遊園(じどうゆうえん)とは、児童福祉法第40条に規定されている児童厚生施設の一つで、児童の健康増進や、情緒を豊かにすることを目的とし、児童に安全かつ健全な遊び場所を提供する屋外型の施設である。
広場、遊具、トイレ等が設置され、児童の遊びを指導する者(児童厚生員)が子供の指導にあたることとなっている。遊具としては ブランコ、砂場、すべり台などがある。

森林公園

森林公園(しんりんこうえん)とは、比較的森林の多い国営公園や都市公園などにつけられる名称である。

た行

築山

築山(つきやま)とは、人工的に作られた山。測量の目的で作られたり、観賞用として庭園に作られたり、子供の遊具として公園に作られたりしたものがある。

庭園

庭園(ていえん)は、見て、歩いて楽しむために、樹木を植えたり、噴水・花壇を作ったりなど、人工的に整備された施設。日本では、自然を模して川・池・築山などが作られ、木や草が植えられているものもある。

な行

は行

噴水

噴水(ふんすい)とは、池や湖などに設けられる水を噴出する装置、またはその噴出される水そのもののことである。広場や庭園、公園の装飾的設備として設けられることが多い。

ま行

や行

遊具

遊具(ゆうぐ)とは、遊びに供するために利用される道具・設備である。一般には公園などに置かれて、子供たちが遊びに使う道具設備の意味であるが、他方では娯楽に供させる施設にも、遊具と呼ぶ物がある。
具体的な遊具の種類などは遊具解説ページにて。

ら行

わ行

英字

OD缶(オーディーかん)

アウトドア用のガス缶。アウトドアでの使用を目的としたガス缶で、屋外使用でも出力が安定しやすいことが特徴。CB缶との違いに注意。


公園スポ紹介

  • 公園スポとは?
  • 公園用語集
  • スポトラの運営スタッフブログ「スポブロ」

おすすめスポット

公園スポオススメの公園

スポスポグループサイト